新商品

新たなカカオの形を追求!生チョコの濃厚さとチョコレートプリンのなめらかさが融合したハイブリッドスイーツ「カカオクリュ」とは?

2021.12.25

CACAOLOGY(カカオロジー)から誕生した第一弾スイーツ「カカオクリュ」。地域ごとに異なるカカオ豆の個性と、かけあわせた素材の融合(マリアージュ)を楽しむBean to Barチョコレートのカカオスイーツです。素材のかけ算が生み出す濃厚な風味が口の中で広がり、新感覚の味わいをお楽しみいただけます。2021年12月1日より販売開始した定番4フレーバーの魅力をお届けします。

Bean to Barの濃厚カカオがとろける新感覚スイーツ「カカオクリュ」

カカオクリュは、生チョコのような濃厚さとチョコレートプリンのようななめらかさが際立つハイブリッドなカカオスイーツです。

目指したのは、新感覚でありながらカカオの味わいをしっかりと感じられるスイーツ。カカオクリュを生み出す職人「カカオロジスト」が手間や時間を惜しまず、技術と経験を凝縮て試作を繰り返すこと約1年。今までにない濃厚でとろける食感のカカオスイーツが誕生しました。

カカオクリュは、私たちのカカオ調達パートナーであるTEAM CACAOを通じ、世界の各産地から取り寄せた希少なカカオ豆を、自社工房で丁寧に選別、焙煎して作り上げます。私たちはこのスイーツを、カカオ豆の生産者へのリスペクトを込めて「CACAO CRU(カカオクリュ)」と名付けました。CRUとはフランス語で「生の」という意味合いがあるほか、ワインでは「畑や級」を意味し、最高級ワインをグランクリュと呼ばれています。

カカオの個性が際立った、上質な大人の味わいをお楽しみください。

黄金比を追求したカカオの”3層構造”で新しいカカオ体験を

カカオクリュの特徴は、濃厚な「クリュ」と呼ぶ生地に、ビターな「カカオソース」、アクセントとして「チョコプレート&カカオニブ」を重ねた独自の「3層構造」。一つの商品に使われているカカオは同一産地のものを使用しているため、カカオ風味そのものをダイレクトに堪能いただけます。

カカオクリュのベースには、世界中のカカオ豆から厳選されたカカオ70%のチョコレートで作られるbean to barチョコレートを使用しました。世界中の産地から取り寄せたカカオ豆を、自社工房で丁寧に選別、焙煎し、特長を引き出してつくりあげます。この工程ではカカオロジストでありシェフパティシエ宮根の、職人としてのキャリア30年以上の経験と技術が十分に生かされています。

カカオの個性により商品全体の表情が変わり、市販のクーベルチュールチョコレートに比べ圧倒的にカカオが濃いので作る手間を惜しむことは出来ません。できたてのチョコレートに卵、てんさい糖、牛乳、生クリームを合わせ、プリンのようにスチームで焼き上げることで、なめらかな食感に仕上げています。

蓋を開けてスプーンの先で薄チョコを割りながらチョコレート、チョコソース、カカオクリュを一緒に召し上がるのがおすすめです。

厳選カカオ×香る副素材の融合(マリアージュ)で
個性広がる
定番フレーバーは4種類

カカオクリュのテーマは「カカオと香る副素材のマリアージュ」。カカオの個性を生かしながら、相性が良い副材料の香りを掛け合わせることで全く違う味わいに変化し、より一層強い個性が感じられます。

定番フレーバーは「#00 カカオクリュ バニラ」「#01 カカオクリュ ロースト」「#02 カカオクリュ エキゾチック」「#03 カカオクリュ スモーク」4種類があります。
その理由は、産地ごとに異なるカカオの個性と、カカオロジストが探求した唯一無二のマリアージュを楽しんでいただきたいから。

それぞれを食べ比べながらフレーバーの豊かさを感じていただくため、基本ベースのレシピはほぼ同じにしています。4つの異なるカカオの産地(マダガスカル・ガーナ・ベリーズ・トリニダーゴトバゴ)と、4つの副素材(バニラ・焙煎珈琲・トンカ豆・さくらスモーク)の奏でるハーモニーをお楽しみください。

マダガスカル産カカオ×上質なバニラの甘さが香る
#00 カカオクリュ バニラ

すべての洋菓子におけるベースとなるバニラ。「#00 カカオクリュ バニラ」は定番4種の中で最もスタンダードな味わいのカカオクリュです。

フルーティーで芳しいマダガスカル産カカオ70%のチョコレートと、マダガスカル産のバニラビーンズ。さらにバニラエクストラクト(バニラの濃縮液)を贅沢に使い、カカオ豆の個性に負けないようにしっかりとアンフュゼ(素材の香りを生地に移すこと)しました。バニラの上質な甘い香りの中にカカオの個性が引き立ちます。

#00 カカオクリュ バニラ 4個 セット

ガーナ産カカオ × ブラジル産コーヒーの芳醇な香り
#01 カカオクリュ ロースト

ナッツのような香ばしいガーナ産カカオと生豆から丁寧に焙煎したブラジル産コーヒー豆の芳醇な香りが印象的な「#01 カカオクリュ ロースト」。

日本で最も有名なカカオの生産国であるガーナ産カカオとブラジル産コーヒー豆のコラボレーション。生豆から丁寧に焙煎し、挽きたてのコーヒーエキスをクリュに抽出しました。ぜひコーヒーと一緒に楽しんでいただきたい、カカオクリュにおけるもうひとつのスタンダードナンバーです。

#01 カカオクリュ ロースト 4個セット

ベリーズ産カカオ × 南米産トンカ豆の異国情緒あふれる香り
#02 カカオクリュ エキゾチック

「#02 カカオクリュ エキゾチック」は、甘みと酸味のある個性の強いベリーズ産カカオにふさわしい香りを探求しました。掛け合わせたのは、オリエンタルでエキゾチックの香りの中南米産トンカ豆。

杏仁のような特徴的な香りを持つ「トンカ豆」は、近年スイーツの素材として密か人気を集めています。エキゾチックな薫香をまとったクリュは抜群の存在感です。

#02 カカオクリュ エキゾチック 4個セット

トリニダードトバゴ産カカオ × 燻製桜チップのスモーキーな香り
#03 カカオクリュ スモーク

香りがクセになるトリニダードトバゴ産カカオに合わせたのは、なんと燻製した桜チップのスモーキーな香り。

トリニダード・ドバコ産カカオのスモーキーな香りを一層引き立てるため、スイーツではほとんど使われることのないスモークを用いた製法に挑戦しました。濃厚なカカオクリュだからこそ出来た新感覚フレーバーは、ハマるとクセになる味わいです。

#03 カカオクリュ スモーク 4個セット

温度の変化で楽しみ広がる
カカオクリュおすすめの召し上がり方

冷凍でお届けするカカオクリュは、温度によって味わいも食感も変化し、さまざまな表情を見せてくれます。カカオロジストがおすすめする4つのお召し上がり方をご紹介します。

①冷凍したものを常温で5分

冷凍庫から5分ほど常温に出して最高級のチョコレートアイスとして、濃厚リッチな味わいをお楽しみください。ひんやりとして夏におすすめ。

②冷蔵庫に移し30分

冷凍庫から冷蔵庫に移し30分ほど待つと、チョコレートアイスと生チョコレート、チョコレートプリンがかけ合わさったハイブリットスイーツのカカオクリュに。食感となめらかさの絶妙なバランスを楽しめます。カカオロジストのおすすめ。

③冷蔵庫に移し2~3時間

冷凍庫から冷蔵庫に移し2〜3時間ほど置くと、完全に溶けてまったりと濃厚な生チョコレートか高級なチョコレートプリンのように。3層構造の食感の違いを最も楽しめます。冬におすすめ。

④半解凍後、レンジで微加熱

冷凍庫から冷蔵庫に30分ほど移して半解凍になったカカオクリュを、容器から取り出してレンジ500Wで10〜15秒程度加熱します。ムースのようにとろけ、軽い食感に。最も香りが引き立つ食べ方です。
※ガラス容器は非耐熱性のため、カカオクリュは必ず容器から出して加熱してください


カカオ豆に個性があるように好みも千差万別。組み合わせの違いを楽しみながら、ぜひお好きなフレーバーやお召し上がり方を見つけてみてください。

WRITER
カカオロジスト・ライター
星久美子
Kumiko Hoshi

ONLINE STORE